自分は高校1年生のとき、入った団体で先輩と合わなくて、まぁいわゆる今で言うモラハラ?パワハラ?的なことをずっと言われてクラスにも馴染めなくてそのままその年の終わりに不登校になった。2年生に上がるタイミングで頑張って登校しはじめたんだけど、かなりメンタルが不安定で高校卒業するまで勉強に対する集中力が全くなくなって何も覚えられない、頭が真っ白な感覚のまま大学受験して補欠で落ちてそのまま浪人したよ
その浪人期間がまず自分にとってすごく良くて、勉強というよりもとにかく休むことを頑張ったんだ。塾のために外出するからまずひきこもらない(塾に行けたのは受験科目が少なくていい大学だったからコマ数が他の浪人生より圧倒的に少なかったから精神的負担が少なかった)、その後に美味しいものを毎日食べるルーティンができて、その年の後半は少しずつ回復してた
あとは大学に入って1年目はまだかなりメンタル不安定だったけど、すごく自分に合う大学に入れたから、徐々に自分の実力が認められることに気がついて、そこで自信が復活してかなり回復したよ。今はかなりポジティブに生きられるようになった