ランダムチャット
アプリ版へ
昔、母が毎日手作り料理作ってくれててレトルトのほうが好きだなーって思ってたけど大人になってレトルトは悪だと気づいた レトルトは美味しいけど化学調味料で全体に味をつけているから全部同じ味 でも手作りだったら焼き魚1つでも味が違うの 同じ魚でも昨日と今日で焼き具合だったり脂の乗りだったりが全部違うから、同じ味を食べる事は二度とない この多様性が人間を豊かにしてくれると気づいた
2025年09月10日 21:04 更新 - 2 時間前
古い順
0
阿部
返信
3 時間前
職人みたいな境地だな
1
松本
返信
2 時間前
母の手作りは買えないね。
2
松本
返信
2 時間前
コンビニもたまに食べると美味いけど毎日食べてると、あれ?全部おんなじやん…ってなるしな
3
松本
返信
2 時間前
同じ色の松本だー おそろい
4
>>3
松本
返信
2 時間前
すこーしだけ違う
5
>>4
松本
返信
2 時間前
言われてみれば、君の方がちょっと濃い目の青だね
6
井上
返信
2 時間前
状況によってレトルトも悪では無いさ
7
小林
返信
2 時間前
今までバクかと思ってた 色少しだけ違っただけなのかー
8
伊藤
返信
2 時間前
小5の作文みたい
9
>>8
松本
返信
2 時間前
ガチ小5くらいなんだと思う