ランダムチャット
アプリ版へ
指導受ける側がちゃんと聞いた内容をメモするってことは もちろん大事だし大前提だけどさ
2025年09月17日 15:31 更新 - 2 時間前
古い順
0
返信
2 時間前
指導する伝える側もある程度資料に残してた方が今回だけじゃなくこれからの新人教育に長く使えるじゃんと思うんだけど
1
返信
2 時間前
口頭説明だけでメモ取り切れるわけないし 「これだからメモできない新人〜」みたいな論調になるのはちゃうくね?となる
2
>>1
中村
返信
2 時間前
そうなるようにこれから主が変えていくのか
3
>>2
返信
2 時間前
自分用に業務まとめたWordはあるからそれをちょっと変えてしまえば引き継ぎには多少使えるんじゃないかなぁとは思う その方が説明も楽だし
4
木村
返信
2 時間前
手順書より事故報告書読めるようにしといてほしい これまでどんなミスあったかわかるから
5
>>4
返信
2 時間前
たしかに 間違いやすいとことか一目瞭然だし、ミスの共有できてないせいで繰り返されるほど無駄なことないな
6
>>5
木村
返信
2 時間前
それなんよ 手順なんて聞けばある程度覚えるけど なんでミス起きるかわからないと 機械が悪いのかやり方悪いのかわからない時とかあるからさ 工場とかだとだけど
7
>>6
返信
2 時間前
工場だけじゃなく、事務とか他の仕事でも結局処理誤りが発生しやすいとこって決まってるもんだしね 引き継ぎとか新人育成するときその視点大事にしよ
8
>>7
木村
返信
2 時間前
自分が教育頼まれた時は自分や他人がしたミスの例教えながら手順教えてる 教えてくれんだやんって 自分の教育係の抜けもあって大変だったから