ランダムチャット
アプリ版へ
本当に頭のいい人って、難しい言葉ばかり並べるのではなく、相手に伝わりやすい言葉を選んで話せる人だと思うんだよな
2025年09月18日 03:39 更新 - 57 分前
古い順
0
中島
返信
1 時間前
これよく聞くけど俺は違うと思う
1
橋本
返信
1 時間前
君みたいに頭悪い人が頭のいい人を語る事がそもそも意味ないんよ
2
中島
返信
1 時間前
物事の解像度、正確性を高めようとした時に必然的に難しいって言われるような言葉が多い会話、文章になっていくって思ってる
3
清水
返信
1 時間前
頭が良いの定義にもよるよな
4
中島
返信
1 時間前
このスレタイの言いたいことを汲み取るんだったら、相手のレベルに合わせて話ができる人は優秀って言うかなー
5
山下
返信
1 時間前
ほぼ同意 イキリ文系は難しい言葉並べて教養自慢含む ガチもんの理系は中学生語彙力で整理して話してくれる
6
松本
返信
1 時間前
語彙力必要だもんな
7
山本
返信
1 時間前
大体同意 頭がいいって色々な意味があると思うけど、勉強ができるじゃなくて賢い人って感じ ワイ馬鹿だからそういう人と話すと「はぇ〜かしこ〜!」ってなる
8
中島
返信
1 時間前
頭悪そうな人は一般論を言いがち
9
池田
返信
1 時間前
そういう方って日常的に使われてない言葉は基本的に使わない傾向