ランダムチャット
アプリ版へ
万博、最近毎日20万人来てて来すぎじゃない?って思ってたけど1970年の万博はこの4倍言ってる人いて調べたら83万人来てた日あるらしくて意味わからんなぁ 今の万博は20万人来てたらパビリオン入れないみたいなんで不満持つ人多いけど昔の万博83万人来てたらもっと入れなくない? 雰囲気だけ味わうみたいな感じだったんかな?
2025年09月21日 01:02 更新 - 43 分前
古い順
0
田中
返信
2 時間前
民に発言権はなかった
1
松本
返信
1 時間前
昔も今もほとんどはとりあえず行ってみっか〜!写真撮るかー!くらいの人たちじゃないのかなあ
2
>>1
伊藤
返信
1 時間前
日本人ってほんと洗脳されやすいよな
3
佐藤
返信
1 時間前
昔から大げさに書くのは日本の得意技だよ 例えば戦時中、日本軍が大敗を喫してた時も、写真ねつ造して我が軍は敵を退けたー!みたいなことも書いてたし。
4
>>1
返信
1 時間前
どうせ行くなら楽しめた方がいいのに人多すぎて楽しめない人も一定数いそうだけどね😂昔の万博は遊園地もあったもんね。それにしても人83万はやばいけど
5
中島
返信
1 時間前
昔万博のパビリオンの移設展示見た事あるけど、それでもすごい人見に来ていて、中は、結構な速さで通路が動いてて すごいけどあっという間だったよ 昔は回転を考えて自分の、ペースでゆっくり見せてくれなかったんじゃない?
6
松本
返信
1 時間前
当時は話題性が高く他に行く場所も今ほどないから来場者が増えるのは当然だと思う USJやTDR、海遊館だってなかったわけだし神戸エリアも今のような観光的発展度は低かっただろうしね
7
中島
返信
43 分前
九州出身のおとんとおかん、当時10歳くらいかな、2人とも万博で初めて遠出の旅行したって。電車に乗って会場いくのですでに大冒険やったんやろなぁ おかんは万博で初めて100円玉見たって言ってたな