ランダムチャット
アプリ版へ
農業の需要てこれからあるかな?
2025年09月22日 15:23 更新 - 2 時間前
古い順
0
小林
返信
2 時間前
あるあるあるあるある!とりあえずまずそれだけ言っとく
1
伊藤
返信
2 時間前
気候変動するから中国とかでやってる室内農業がいいんじゃない
2
小林
返信
2 時間前
食べるものを作れることが、絶対に必要な能力。そのほかのことは割とどうにでもなる
3
吉田
返信
2 時間前
自給出来るの強い
4
石川
返信
2 時間前
お米作って~
5
山下
返信
2 時間前
日本農業で需要なかった時なんてないだろ
6
小林
返信
2 時間前
そもそも都会に偏重しすぎの今の社会で、災害や戦争がひとたび起きれば、その後どうなるか。実際にならなくても、その不安を持って生活することは精神に良くない。 社会的に需要があるかと言えば、これもあるに決まってる。米はもちろんとして、不安定な社会になる程ベーシックな部分に目がいく。AIが発展するほど、生きることに人々の関心は集まると思う。衣食住、これがキーになる。 そして、農業は農業で完結しない。衣も農業で素材を作るし、住環境には木材が必要で良質な木材の供給には山づくりが必要。山が豊かになれば獣害も減る。海も豊かになる。 あと社会的な鬱が減ると思う。日光にあたり身体を動かすことがジムの数千倍健康的だし、農業からなんだって学べる。今の社会は行き詰まっているので、これからはテクノロジーを活用してガンガン農業すべき。スモールにやるか大規模でやるかは選択すればいい。どちらのニーズもあると思う。
7
>>5
小林
返信
2 時間前
ほんまそれ