ランダムチャット
アプリ版へ
母方の実家が神社の人と付き合ってて将来結婚も考えてるけど、行事のたびに人手不足らしいから私が歓迎されるとしたら嫁としてじゃなくて働く駒として歓迎されそう それも嫌だけどもっと嫌なのは子どもが生まれて成長した時、その子どもも働く駒として見られそうなのが嫌 私の家も宗教一家でだいぶ苦労したから、せめて子どもには宗教一切絡まない生活をさせたいと思ってるけど無理なんだろうな
2025年09月26日 08:13 更新 - 1 時間前
古い順
0
山下
返信
2 時間前
神社なら宗教っつても面倒くないだろ 単に、衣装着て売店の売り子やるみたいな事だろ
1
清水
返信
2 時間前
神社はバイトも雇うしそんな信仰心は必要ないと思うし親戚まで手伝わされたりもないと思う
2
>>0
返信
1 時間前
行事までの準備、当日の仕事、後片付け 何ヶ月も前からしてる時もあるよ
3
>>1
返信
1 時間前
相手の神社も巫女さんとかのバイトはいるけど、親戚も普通に手伝ったりしてる