ランダムチャット
アプリ版へ
ランチャ苦手な理由に、不機嫌な人が多いこと。 1人でもいると、うわぁ‥てなるし、 現実でそういう人は多い。愛情不足かは知らないけど、 みなさんどう思いますか?
2025年09月28日 15:04 更新 - 31 分前
古い順
0
佐藤
1 時間前
このメッセージは削除されました
1
加藤
返信
1 時間前
あ?
2
吉田
返信
1 時間前
まあ、ちょっと気は使うけど、そういう人たちも許容できる知性と寛容さをもちたい
3
山田
返信
1 時間前
愛情不足ってゆう発想が出てくる時点でなんかかわいそう
4
>>3
吉田
返信
1 時間前
いや、結構いい視点だと思う。 うわぁ…で終わらず、この人は愛情不足でこうなってるのかもとか、もしくは今しんどいのかもとか、何か発達特性があるのかもとか、相手の背景に考えを巡らせて配慮するってコミュニケーションに置いて大切なことだと思う。
5
吉田
返信
1 時間前
実際そうなのかは関係性を築いていく中で話さないとわからないけど、そういう事考えるのが大切だと思う
6
>>0
返信
1 時間前
まぁ、1人暮らしなんで、人間の自然な欲求で、人と何気ない会話でも、時々関わりたいと思いますね。
7
>>2
返信
44 分前
優しい。最初から否定はしないけど、不機嫌が許される、叱られない。てのも違うと思う。  嫌な気持ちにさせた、責任はあるから、本人に返ってくるのかなて。 まぁ、不機嫌に自分もなるし、実をいうと、自分のことでもあるんですよね。
8
>>3
返信
43 分前
ご意見嬉しいです。
9
>>4
返信
31 分前
そういう人が居たんだ?ありがとうございます。  感情てまず、考えが先にあるものだけど、障害特性上、認知の歪みがあったり、考えのパターンが少なかったり、ストレスが多い環境だったりすると、感情コントロール下手て人も居ますね。 自分が実は障害あります。他人に迷惑かけないように常に気をつけています。  余裕がどんなに忙しくてもリフレッシュしたり、つくれる大人が良いと思います。