ランダムチャット
アプリ版へ
この病みからぬけたい
2025年09月30日 18:22 更新 - 40 分前
古い順
0
中島
返信
1 時間前
一旦話聞こか
1
井上
返信
1 時間前
焦りさえなくせば病みからは自然に抜けてく
2
池田
返信
1 時間前
それな
3
>>1
池田
返信
1 時間前
焦らなければいいってこと?
4
>>3
井上
返信
1 時間前
病みの種類にもよるが精神的なやつは焦りが大きな要因の一つ
5
>>4
池田
返信
1 時間前
確かに
6
>>1
返信
1 時間前
そのコントロールむずくない? 脳が勝手にそうなるから
7
>>6
井上
返信
1 時間前
まぁそうなんやけど 例えば風呂に1週間入れてなかったとする 1️⃣「入らなきゃ」と思ってると罪悪感と焦燥感に満たされて余計に風呂キャンを拗らせる 2️⃣「自然に入りたくなるのを待つとするか」と思ってると気持ちに余裕ができてその内、気付かぬ間に風呂に入ってる 1️⃣ばっかだと風呂に入れてもまたすぐに病む。理由は無理してるから 1️⃣と2️⃣を行ったり来たりしてても病みを拗らせる 2️⃣オンリーで行くのが最も自然で無理なく病みから抜け出せる
8
鈴木
返信
1 時間前
病みがあるから病んでる人の気持ちが分かる。 良い経験してるよ
9
井上
返信
1 時間前
要は出来ないなら出来ないで良しとする、やる事はそれだけでいいって話