ランダムチャット
アプリ版へ
炊飯器でお米炊いたら すぐに保温を切りたいんだけど、保温を切るとカピカピになって美味しくないって言われた。保温した状態で放置しておくと黄ばむし逆に美味しくと思う。結局食べなかったら冷蔵か冷蔵すればいいし、保温したままだと冷蔵庫に入れるとき冷ます時間かかるから嫌なんだけどね。取りあえず保温は切りたいんだけどわかる人いる?てか保温を切る私がおかしいのか?
2025年10月02日 16:35 更新 - 24 分前
古い順
0
井上
返信
2 時間前
炊き立てを粗熱取って冷凍が1番いい状態で保存できます!
1
田中
返信
2 時間前
炊き上がったらすぐ電源切っておひつに移すといいよ 私は半分小分けにして冷凍、半分おひつでその日に食べる用にしてる
2
2 時間前
このメッセージは削除されました
3
井上
返信
2 時間前
ウェルシュ菌注意で保温切るなら冷まして冷凍
4
返信
2 時間前
保温するなら炊飯器に入れてもOKですか?同棲してる人は12時間以上保温で放置してるのが気になるんです。
5
橋本
返信
2 時間前
俺は直ぐに保温切るよ、て言うか米のせいなのか釜なのかわからないけどめちゃくちゃ美味しく炊くなんて結構難しい。電子レンジ対応のタッパーに入れてちょっと冷めたら蓋して冷蔵庫か冷凍してる
6
石川
返信
2 時間前
保温切る派ー 理由も一緒
7
>>0
返信
2 時間前
ありがとうございます!
8
>>4
橋本
返信
2 時間前
そんな事したらカピカピだろ炊いて直ぐに混ぜないと下の端がびちゃびちゃだし、炊飯器の性能かな?
9
渡辺
返信
2 時間前
12時間以上保温してるのが想像つかない… 保温してなかったら絶対腐ってるよ…保温しててもこの時期は腐りそう…