ランダムチャット
アプリ版へ
生成AIで電力需要が劇的に上がるってホント?
2025年10月05日 20:47 更新 - 1 時間前
古い順
0
山田
返信
2 時間前
ほんとかどうかわからんけど生成してる時めっちゃ電気喰うのは事実
1
>>0
返信
1 時間前
その分、パソコンやスマホの消費電力はさがるのでは?
2
吉田
返信
1 時間前
データセンタ急増でデモやってるってニュース出てたね
3
>>1
山田
返信
1 時間前
それは実際に生成してる元が自分のパソコンじゃ無ければそうなんだけどローカルで生成するととんでもないよ。画像を生成するだけでも結構電力掛かるのにこれから動画がどんどん進化して長尺化が進むからエグい位電力喰うことになると思う。生成GPU専用のウェアハウスが流行ってきてるくらいだからね。
4
>>3
返信
1 時間前
劇的とかエグいとかどんどんとか抽象的な表現はいりません。
5
>>4
山田
返信
1 時間前
自分で使ってるのに?
6
>>3
返信
1 時間前
結構電力掛かるのにどんどんエグいって意味不明です
7
>>5
返信
1 時間前
自分は劇的に疑問符を投げかけております
8
>>7
山田
返信
1 時間前
電力がこれからもっとたくさん必要になるので電力需要が上がるって意味ですよ