ランダムチャット
アプリ版へ
結婚前の段階で、欲しい子供の人数違ったら結婚するべきじゃない? 私は授かれるなら3〜4人欲しいけど不妊治療まではしたくない。子なし夫婦でいい。けど彼氏は不妊治療してでも1人は欲しくて上限2人まで… お別れ案件、、?
2025年10月06日 00:51 更新 - 1 時間前
古い順
0
木村
返信
2 時間前
そもそも簡単に3〜4人授かれると思ったら大間違い 子なしがいいっていう意見なら結婚はするべきではないと思うけど、2人までいいというなら結婚してもいいと思う
1
木村
返信
2 時間前
不妊治療したくなくないのに3〜4人もって欲張りすぎ
2
石川
返信
2 時間前
うわぁ似たような感じで別れるか悩んでる 私として妊娠出産の負担は全部女が背負うんだから最終決定は女にさせてよって思ってるんだけど、なんだかなー
3
>>2
鈴木
返信
2 時間前
それはちょっと無茶やな… 妊娠出産の負担を背負うのは石川やが、子育ての負担、労働の負担まで100%主ではないんだし。
4
>>3
石川
返信
2 時間前
生まれてからは、それはそう でも命張って生むのは私でしょ? 死ぬかもしれない
5
>>4
鈴木
返信
2 時間前
あ、そうか。 「産む」という決定に関しては最終決定は嫁さん側やな。 「産まない」って決定に関してイメージしてたからズレてたわ。
6
>>5
石川
返信
2 時間前
産んでからはどうなるか分からないけど、少なくとも妊娠出産だけの話に限定すると女の意見が優先されるべきだと思ってる。私が女だからかもしれないけど笑笑
7
>>0
返信
2 時間前
確かに経験もせずに物語るべきでは無いと思うんだけど、周りの子がほんと簡単にポンポン妊娠する子とずっと不妊治療してて全く授からない子といて私の体が前者なら3、4人欲しいな〜くらいの感覚。 不妊治療したくないっていうのもタイミング法すらしたくないんじゃなくて何年も何十万もって時間とお金かけてまでいらないなって思う。 不妊治療してる子見ててももう妊娠することがゴールになってて執着すら感じるんだよね。でもしんどいしお金も時間もかかるし心理的にそうなるのも分かる私もきっとそうなるから最初から自然妊娠しないなら不妊治療はしないって考えてる
8
>>6
鈴木
返信
2 時間前
ごめん、更に逆やった。 女「稼ぎは無いしどうなるかもわからんけど産む!」 男「待て待て待て待て!!」 っていうケースとかを想像しちゃったから、「女が最終決定すべきとは限らなくないか…?」って思ったけど、確かに限定的だったわ。 2人で産むかどうか話し合って、産むという決断が出て、その上で女が「ヨシ!」ってゴーサインを出す感じやな。
9
>>8
石川
返信
2 時間前
育てられる環境が整ってなかったらやばい笑 まず、ふたりで働け!笑笑 主さんの書き方的に出産までの話をしてるのかなって思ったから妊娠出産だけの話題をあげてた笑