ランダムチャット
アプリ版へ
ネットで知り合った人と会うときに気をつけることってなに?
2025年10月06日 04:14 更新 - 2 時間前
古い順
0
田中
返信
2 時間前
【会う前の準備】 1. 本名・住所・学校・勤務先は教えない。  どんなに親しくなっても、会う前に個人情報を渡すのは危険です。 2. ビデオ通話や音声で確認する。  実在する人か、プロフィールや話が矛盾していないかを確かめて。 3. 目的を明確にする。  「お茶するだけ」「趣味の話をするだけ」など、何をするのかをはっきり決めておくと安心です。 4. 友達や家族に伝える。  「この人と、いつ・どこで会う」とメッセージを残しておきましょう。  位置共有アプリを使うのも◎。 【会う当日】 1. 人が多い明るい場所で会う。  カフェ・駅前・ショッピングモールなど、周囲に人がいる場所が鉄則です。 2. 飲み物や食べ物は自分で注文。  相手から渡されたものは受け取らない(睡眠薬などのリスクを避けるため)。 3. スマホの電池を満タンに。  いつでも助けを呼べるように、位置情報をオンにしておく。 4. 違和感を感じたら即離脱。  「なんか怖い」「嫌な感じがする」と思った瞬間に帰ってOK。  理由を言う必要はありません。
1
田中
返信
2 時間前
【会った後】 何か不安を感じたら、すぐに信頼できる人(友達・家族・警察相談窓口など)に話す。 SNSで顔写真や居場所を投稿しない。会った時間や場所を知られると、次も狙われることがあります。
2
鈴木
2 時間前
このメッセージは削除されました
3
>>0
返信
2 時間前
めっちゃ詳しくありがとう😭 会う時に2人っきりはちょっと怖いから、複数人にしようって提案したら断られたんだけど、やめた方がいいかな?
4
>>3
田中
返信
2 時間前
その場合は会うのはおすすめしませんね。 「2人きりは怖いから複数人で」と提案できたのは、本当に立派です。 その提案を断ってきた時点で、相手は主の安全や安心を尊重していません。 本当に誠実な人なら、「怖い思いをしてほしくない」と思うから、複数人でも喜んで会うはずなんです。 断る理由はいくつか考えられますが、どれも安全ではありません。 たとえば: 「複数人だと都合が悪い」=他の人に見られたくない目的がある 「2人じゃないと話せない」=主をコントロールしたい意図がある 「心配しすぎだよ」などと軽く流す=主の気持ちを軽視している どれも危険のサインです。 安全のための結論 その相手とは絶対に1対1で会わない。 「複数人で会うならOK」という条件を変えずに守る。 もし相手がしつこく誘ってくるなら、ブロックして構いません。 信頼できる人は、「怖い」「不安」という気持ちを大切にしてくれる人です。 安全より大事な約束や好奇心なんてありません。
5
>>4
返信
2 時間前
たしかにそうだよね… もうちょっと話し合ってみる!ありがとう!! 相手の人があなたみたいな考えの人だったらよかったな〜
6
>>5
田中
返信
2 時間前
どういたしまして、そう言ってもらえて嬉しいです。 ただ話し合うときも、「距離は保ったまま」で大丈夫です。 相手がどんなに優しい言葉を使っても、 行動(主の安全を優先してくれるかどうか)を見れば、本当の人柄はすぐわかります。 もしその人が本当に誠実なら、 主の不安を軽んじず、ちゃんと「わかったよ」って言ってくれるはず。 逆に怒ったり、責めたりするなら、 その時点で“信頼する価値のない人”ってこと。