ランダムチャット
アプリ版へ
日銀が主語なのか、政府が主語なのか何も分からないまま話してるやつ多いね 金融政策は日銀、財政政策は政府が行うもの
2025年10月07日 09:37 更新 - 2 時間前
古い順
0
清水
返信
2 時間前
お講義賜りたい
1
返信
2 時間前
ひどい人だと通貨発行権は日銀ではなく政府にあるとか言うからね 政府は硬貨を発行してるけど、それだけだからね
2
返信
2 時間前
「金融緩和で金をばらまく積極財政」とか言う人もいるね この人にはどういう世界が見えてるのか分からない
3
松本
返信
2 時間前
主語はトランプ
4
清水
返信
2 時間前
ポリシーミックスって何?
5
清水
返信
2 時間前
公共事業やったり、減税したりするのが、財政政策であって、これは国会と内閣が主導だからこいつらが主語と 金刷ったり地域の銀行になんか指図したりして経済動かそうとするのは金融政策で、金刷るのは当然日銀やから、主語は日銀と こいつらは切り離されてるから癒着しないで動けるわけで、日銀の独立性がーとかいうじゃん するとポリシーミックスってどんなときに許されるの?何でオッケーなの
6
清水
返信
2 時間前
ずーときになってたんや 誰か知恵をさずけてくれ
7
清水
返信
2 時間前
調べてきた 日銀ホムペにあった 日本銀行法では、金融政策が「政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない」(第4条)とされています。 国会とか政府から圧力かけたらだめだけど、日銀側から合わせにいくのはオッケー、むしろそうせよということか姿勢的に
8
清水
返信
2 時間前
ホエーン
9
清水
返信
2 時間前
だえかー頭いい人 いろいろおしえてーあうあう