ランダムチャット
アプリ版へ
金かかるし、自分に似た子供嫌だし、子供いらないと思う反面、少子高齢化だし産んどくべきだし、後々いた方が幸せなのかなって後悔するかもしれないから産んだ方がいいのかなって思う。皆様はどうお考えですか。
2025年10月08日 23:59 更新 - 2 時間前
古い順
0
阿部
返信
2 時間前
子供いらないって思うなら産まないほうが自分のためだと思う 産んでから24時間20年子供中心の生活にならざるを得ないから… 無理しなくてええんよ
1
橋本
返信
2 時間前
じゃあこども作ろう!
2
鈴木
返信
2 時間前
うちの親はアルバイトも続かない発達障害のくせに子供作ってて嫌悪感しかない ガ〇ジ量産してる夫婦もかなりいるで
3
渡辺
返信
2 時間前
こどもがほしくてたまらなくて 産んだよ。 自分よりも大切と思えるし 幸せをたくさんもらうよ。 でも、世間に浸透してる美しいことばかりじゃないし、逃げたくなるときもたくさんあるよ。世間は子供にそこまで寛容でもないし びっくりするくらいお金はかかる。 いらないなーという気持ちがあるなら 少子高齢化なんか気にせず自分の人生を楽しむ方をおすすめするよ!
4
>>0
返信
2 時間前
一応、子供ができたとして、時間を費やすことはデメリットとして考えてはないです。子供が出来て育てていくことは幸せだと思いますし、私自身子供は好きですし、世話をしたくないとかではないんです。 私の親の話になりますけど、「子供が欲しい」という気持ちだけでお金も十分用意せず、産んでいま自分が経済的に苦しい状況にあるため、これからの日本を考えた上でお金を用意していても、途中で十分に余裕を持って育てる資金が足りないとなったら子供に申し訳ないからいらないと思うんです。その気持ちが大きいですね。
5
中村
返信
2 時間前
あなたの自由 考えて考えて 考えがかたまると いいね 私は無理だからうまない
6
山下
返信
2 時間前
後々いた方が幸せなのかなってのはわかる 次世代育成欲求的なものがあるらしくて、子ど、その先の孫が居た方が老後の充実度は違うだろうなって思う ただ子どもいらないって考えなら無理に産まなくていいと思う。産んでからやっぱりいらなかったなってなっても遅い
7
斎藤
返信
2 時間前
少子高齢化を理由に産むことだけは違うと思う
8
>>2
返信
2 時間前
そうなんですよね〜、うちの親も同じようなもんです。悩んではいますけど、お金ないうちは絶対産みたくないです
9
>>3
返信
2 時間前
3さんは、欲しいという気持ちと経済力があったから産んだのかもしれないですが、欲しいから産むというのは安易すぎる考えだと思います。 お金がなかったら産んでも子供に嫌な思いさせるだけですから。愛があればとか言ってる場合ではないのです