ランダムチャット
アプリ版へ
「思ったこと言ってよ」と「思ったことを話すのが苦手」論争ずっと燃え上がってんな
2025年10月17日 11:52 更新 - 2 時間前
古い順
0
返信
2 時間前
主は「思ったこと言ってよ」側だけど
1
鈴木
返信
2 時間前
「思ったことを話すのが苦手」側からすると、言葉でうまく表現できないし、それをいうことで相手を不快にさせたり嫌われるのが怖くて言えない
2
>>1
返信
2 時間前
不快にさせたくない気遣いはありがたいけど(たぶん思ってることあるんだろうな……)のまま時間が過ぎていく方がすごくキツイんだよね…… 「思ったこと言ってよ」って言葉にしちゃう時って、もうその時間に耐えられないから言ってるかもしれない
3
返信
2 時間前
しんどい度合い 無言>キツい言葉 なんだよな主の中でこういう時……
4
>>2
鈴木
返信
2 時間前
そうだよね… 今まで我慢してたことが爆発する時だよね。 論争しても余計に対立するだけだから、思ったことを言いやすくなるような声掛けをするとか関係性にするとか、お互いに相手のこと考えられるのが一番だね
5
>>4
返信
2 時間前
逆にどういうふうに待ってもらったら話せるかな……? 喧嘩したい訳でもなく、責めたい訳でもなく、ただほんとに話して欲しいんだけど……待っても待っても無言だとほんとに辛くて
6
返信
2 時間前
たぶん無言で待つのもそれはそれでプレッシャーだろうし……
7
>>5
鈴木
返信
2 時間前
私だったら「思ったこと言ってよ」って言われると逆に萎縮しちゃうので、「言いたくなったら言ってね」って自分のタイミングを与えてくれるか「何も言わないままだと悲しいから話して欲しい」って、素直な感情も交えてくれると言いやすくなるかも
8
>>7
返信
2 時間前
言いたくなったら言ってね、か…… たぶん待つ余力があるうちに、こういう話をしてみるのがいいんだろうね だいたい限界寸前でこういう話をするから、良くないんだろうねお互い
9
>>7
返信
2 時間前
限界を迎える頃ではたぶん、「言ってくれるまでこちらから触れないようにして充分待ったのにこの期に及んでまだ待つの!?」「また向き合ってくれないの……!?」ってなっちゃうと思う そうなる前に話をするのがきっといいんだろうなと今の話で思ったよ、ありがとう