ランダムチャット
アプリ版へ
最近、育児のことを考えてしまうのか娘の寝言泣きがするからか睡眠薬がないとまとまって寝られないことが多いです。 ちなみに娘は今、1歳9ヶ月です。 現在育児中の方よく寝られますか?よく寝られるという方はどのようなことを行なっていますか?
2025年10月20日 20:10 更新 - 2 時間前
古い順
0
伊藤
返信
3 時間前
耳栓とかするしかないかな
1
>>0
返信
3 時間前
それも1つの手ですね!私がよく眠れるなって日に限って寝言泣きされて参っていたので試してみます!
2
>>1
伊藤
返信
3 時間前
あと俺は育児してないけど 妹の面倒見てた時にやってたのが、 ぬいぐるみ抱きしめさせて寝かしてたら、夜泣きとか、寝言とか無くなったよ。
3
山本
返信
3 時間前
こんばんは!
4
山本
返信
3 時間前
寝言泣きって大変なんですね😢
5
>>2
返信
3 時間前
そうなんですね!それも試してみます!!
6
>>4
返信
3 時間前
こんばんは! 私の子供は比較的に少ない方だと思いますが娘の寝言泣きでも聞こえると起きちゃいますね💦 あとは元々悩みがちで不眠症ってのもあって眠れてない気がします?
7
石川
返信
2 時間前
元々不眠症っぽいなら人と一緒に寝続けるの大変だね 睡眠薬は何飲んでるの?
8
>>6
渡辺
返信
2 時間前
基本的に多分特にママは、やっぱり24時間子供のことを気にかけるスイッチ入ってるから、パパよりも眠りが浅いと言うか、子供の音で目覚めやすいと思います。だから、起きちゃうことは、普通だから、そこは病まなくていい部分かと。 でも、それによって、睡眠時間足らなくて(それも普通だと思うけど)日々の生活に支障きたすのであれば、対策は必要ですよね。 一緒に昼寝するとか笑 眠れなくても目を瞑るだけでも少し体が楽になると思うし、座って15分の昼寝するだけでも違うと思います。 最近、魚のおもちゃで、ペシペシ動くやつがあるみたいで、その動きでちょうど子供をトントンしてもらえるやつとかあって、イマドキ便利なやつがあるなと思ってました笑 普段の悩みは、悩みを紙に書き出してみると、少し客観的に見えて、不安が減るかもです。 長々書いてしまいました。スミマセン。