ランダムチャット
アプリ版へ
だから〜笑笑 なんで身長と体重を割り出す時に 例えば160cmで50kgの場合は 180cm だと70キロになるみたいな感じで言っとるやついるけど全然違うやろ笑笑 バカにも分かりやすく極端に言うと笑笑 160cmで50kgの人が8mの身長になった場合の体重は約6250kgになるぞ笑笑 基本的に体重は身長の3乗に比例して増えるから 3乗-2乗の法則で計算したらわかるやろ笑笑 頭つかお笑笑
2025年10月21日 14:37 更新 - 2 時間前
古い順
0
返信
3 時間前
BMI 比率とか言う情弱ビジネスもあれをまともにするなよ笑笑
1
木村
返信
3 時間前
8mは笑ったw
2
>>1
返信
3 時間前
面白かったか?笑笑 ちなみに今計算してみたけど笑笑 160cm50kgの人が身長100mになった場合は約1,220トンだったぞ笑笑
3
>>2
木村
返信
3 時間前
ヤバw
4
渡辺
返信
3 時間前
体重は身長の3乗に比例するってとこが全然理解できません先生😭💦💦💦
5
>>4
返信
3 時間前
いや簡単だぞ笑笑 ただ単に比較する身長に対して今の身長を割り出して3乗計算すればいいだけやな笑笑 例えば君が1mで50キロだとして 10m になったらどれぐらいの体重になるんだろう?ってなった時に笑笑 10m ÷1m は10 ↑10倍になるから 10を3乗にするんだよな笑笑 10×10×10で1000倍だから 元々の体重が50キロだとしたら 50キロ×1000=5万キロってことになるな笑笑 こんな感じ笑笑
6
>>5
山口
返信
2 時間前
つかお先生、バカのワイでも理解できましたありがとうございます
7
>>6
返信
2 時間前
それは良かった笑笑 頭つかお笑笑
8
>>7
山口
返信
2 時間前
意外に優しいんだね
9
>>8
返信
2 時間前
基本的には俺は優しいぞ笑笑 どうでもいいとヤツ思ったらめちゃくちゃ冷たいけどな笑笑