ランダムチャット
アプリ版へ
「木漏れ日」みたいに、日光を違うニュアンスで伝える言い方って日本語特有らしいな
2025年10月23日 12:26 更新 - 3 時間前
古い順
0
松本
返信
3 時間前
その国にしかない言葉ってやつな それ系で俺すきなのはハワイ語の「アキヒ」
1
池田
返信
3 時間前
そうなんだ 陽だまりとか?
2
>>0
返信
3 時間前
そうそう それどういう意味なん
3
>>1
返信
3 時間前
そうそう まさにそんな感じの言葉
4
>>2
松本
返信
3 時間前
人に道を教えてもらったのに、歩き始めたら道順を忘れてしまう状態 らしいw そんな短い語句にそんなニッチな状態を当てていいんかと心配になるw
5
吉田
返信
3 時間前
サンとかソーラーとかサンシャインとかサニーとかって伝え方しかないよね
6
返信
3 時間前
例えば英語だと、木漏れ日も強い日差しも日光一択みたいな感じらしい
7
>>4
返信
3 時間前
何それw 面白いね
8
松本
返信
3 時間前
実家に置いてきた翻訳できない世界の言葉って絵本が手元にあればあと20個くらいは出せたのに…
9
>>6
池田
返信
3 時間前
日本語いっぱい表現ありすぎて難しいけどでもきれいだよねー