ランダムチャット
アプリ版へ
家庭の教育力が下がってきてて、躾がされてない状態の子どもを学校で躾直してあげなくちゃならないって状況について語ったら 子育てしたこともないのに偉そうに語らないでって見当違いの反論が来たんだけどさ 何で認知歪んだ人って子供産めば偉い子育てしてたら偉いって感じで感情的に怒り出すんだろう
2025年10月24日 21:15 更新 - 3 時間前
古い順
0
鈴木
返信
3 時間前
主の言うことマジで分かるのよ 色々出来てない親多い、良くないと思う でも自分が親になって躾とか教育って本当に難しいとは思った。 叱るのも教えるのも子どもによって対応変わるし、理想通りにはいかない...やりすぎると虐待や毒って言われちゃうんだよね だからといって正しい現状を言われた所で怒るなんて意味わからないけどね
1
中村
返信
3 時間前
一部だけど、「子供のことは学校に任せてるんで」とか恥ずかしげもなく言っちゃう親もいる
2
>>0
返信
3 時間前
寄り添ったコメントくれてありがとう! もちろん難しさはあるんだろうなと思います。でも、それでも親になったからには腹を決めなきゃねって思うのも確かだったりする。だってその子をずっとずっと見ていくのは他でもない親なんだから 多くの方は「うちも肝に銘じなくちゃ」って返してくださるんだけど、たまに変に感情的になる人がいるなーと思う
3
山本
返信
3 時間前
その親が躾をちゃんとされていなかったんでしょうね…
4
中村
返信
3 時間前
まあ、そういうのは要対協に連絡入れるんだけど
5
>>1
返信
3 時間前
学習の事や集団生活の事は学校に任せれば良いと思うけど、生活の力や躾やマナーについては家庭の責任だと思うんだよねぇ…
6
>>3
返信
3 時間前
ちゃんとしなきゃって意識はあるんだと思う。でもどうやったらちゃんとできるのかが分からないんだろうなって思う
7
>>5
中村
返信
3 時間前
子供の言動見ればどんな親かどんな家庭生活なのか分かる
8
中島
返信
3 時間前
仕事ぶり見てても同じこと思う
9
清水
返信
3 時間前
若い頃は主のような考え方だったが、今は主が間違ってるし、人としてダメだなとしか思えなくなった