そうやね。周りの雰囲気に踊らされて社会に貢献しないことを何にも疑問を持たずがむしゃらに頑張ってきたんだろうね。そんな人は性格が良いから庇ってあげて教育の遅れや制度が悪いと言いたくなるけど疑問を持たなかった自己責任だとも取れる。例えば自分雇う側なんだけど最近だと意味ないちょっと高学歴らしい文系がありふれてる。高学歴=頑張れる、これは理に叶ってそうなんだけど、もう技術の進歩が凄すぎてテクノロジーの基礎から教えてる余裕とかない。あとその文系の人たちは数理苦手だから独学とかしないし、、、営業ならコミュ力じゃんとか言うやついるがbtobの場合自社のテクノロジーの説明をきちんとしなくてはいけないし理数の知識は必須となってくる。取り敢えず人手不足解決のために教育の改革、促進をするべきだと思う