ランダムチャット
アプリ版へ
人手不足だけどやっぱり就活で病む人が多いらしいね
2025年10月26日 12:07 更新 - 2 時間前
古い順
0
返信
3 時間前
で極端な選択を。ニュースでやってた
1
山本
返信
3 時間前
みたみた
2
>>1
返信
2 時間前
中高生が不登校でそういう選択しちゃうのはよく聞くけど、いがいと就活でもあるんだね
3
>>2
山本
返信
2 時間前
頑張ってきたのに辛いよね
4
>>3
返信
2 時間前
頑張ってきたから、うまくいかないと、、ってなるんだろうね
5
>>4
山本
返信
2 時間前
そんなのいやだね 大事に大事に育てられたのに 親は悲しいよ
6
>>4
井上
返信
2 時間前
そうやね。周りの雰囲気に踊らされて社会に貢献しないことを何にも疑問を持たずがむしゃらに頑張ってきたんだろうね。そんな人は性格が良いから庇ってあげて教育の遅れや制度が悪いと言いたくなるけど疑問を持たなかった自己責任だとも取れる。例えば自分雇う側なんだけど最近だと意味ないちょっと高学歴らしい文系がありふれてる。高学歴=頑張れる、これは理に叶ってそうなんだけど、もう技術の進歩が凄すぎてテクノロジーの基礎から教えてる余裕とかない。あとその文系の人たちは数理苦手だから独学とかしないし、、、営業ならコミュ力じゃんとか言うやついるがbtobの場合自社のテクノロジーの説明をきちんとしなくてはいけないし理数の知識は必須となってくる。取り敢えず人手不足解決のために教育の改革、促進をするべきだと思う