ランダムチャット
アプリ版へ
価値観は人それぞれとか言うやつに限って人の価値観を否定したりするからな。そもそも価値観が人それぞれなら、価値観が人それぞれかどうかも人それぞれやん。
2025年10月28日 16:17 更新 - 2 時間前
古い順
0
山下
返信
3 時間前
価値観を基準に見てる時点で信ぴょう性ないよね
1
橋本
返信
3 時間前
むむむ難しい
2
斎藤
返信
3 時間前
そうなの? そもそも否定してるから否定されてるんじゃ無くて?
3
伊藤
返信
3 時間前
いや、価値観は人それぞれだろ
4
清水
返信
3 時間前
漢字ムズい
5
山本
返信
2 時間前
価値感が人それぞれかどうかも人それぞれって 価値感は人それぞれってていう人と いや!価値感は人それぞれではないっていう人の2つがいるってこと?
6
渡辺
返信
2 時間前
価値観は基準がないと語れんやろ
7
木村
返信
2 時間前
価値観というより懐が浅いか深いかによるのかな
8
渡辺
返信
2 時間前
価値観は人それぞれって、規範的(〜べき)な意味か記述的(〜である)的な意味かによって話変わるからそこ区別した方がいいよ。記述的な意味では、実際に人々がいろんな価値観を持ってるのは否定しようのない事実。規範的な意味では、価値観が人それぞれでもいいorであるべきという意味になるけど、その意味では「価値観が人それぞれであるべきではなく、同じ価値観を共有すべき」と思う人もいるだろう。