ランダムチャット
アプリ版へ
こういうつぶやき系とか、質問アプリの ほぼ無料アプリ系でマジな答え求めてる人なんているの? 嘘行ってないよな?根拠は?とか詰めてくる人いるけど、 そういう人は有料のとこ行けばいいのに。
2025年11月03日 09:28 更新 - 6 時間前
古い順
0
井上
返信
7 時間前
逆に無料だろうが有料だろうが関係なく質問に対してはまともな回答するっていうのが人としての当たり前なことだから それを無料だから嘘ついてやろうってことがまかり通る理由にはなってない
1
>>0
返信
7 時間前
いや、ある程度世間でわかってることを言っても詰めてくるやつがいて困る
2
>>0
渡辺
返信
7 時間前
まかり通る理由にはなってないけど実際そうなってるのはどういう理由から?
3
返信
7 時間前
根拠は? 根拠は? 完全有料行け
4
山下
返信
7 時間前
いつも真剣ふざけたことない
5
返信
7 時間前
嘘が含まれてたとしても責められない。 それが無料
6
>>1
井上
返信
7 時間前
こういうのって教えてほしいと教えてあげたいっていう性善説で成り立ってるからどちらかが欠けた時点でもうその話って終わるんだよね 主がこいつは何言ってもだめだって思ったらもうそこで破綻した話ってだけだ
7
>>5
井上
返信
6 時間前
だから無料だからってのはなんの罪符にもなってないぞ その盾使って責任から逃れたいならそもそも応じるべきではない これがまかり通るなら無料を謳えば悪意を裁けなくなるからね ただ有料無料問わずどちらにも有過失もあれば無過失も存在する だから質問の内容に付加価値をつけるならそれは内容の専門性とかって部分であって真偽ではないんだよ 後者はただの嘘つき以外の何者でもなくもはや質問に応えるという土台にはいない
8
>>7
返信
6 時間前
井上みたいなこだわりのある人は、有料ではなくてもはじめから信用性がほぼ約束されてるところに専門家と話したほうがいいと思う
9
>>8
田中
6 時間前
このメッセージは削除されました