ランダムチャット
アプリ版へ
教員って、アホしかいないよね。そして、教員はその事実に気付いてもいない。アホだから。
2025年11月03日 10:37 更新 - 7 時間前
古い順
0
佐藤
返信
7 時間前
人に指導する立場の人間が社会人経験ゼロ
1
阿部
返信
7 時間前
教員って頭いいやつしかいないだろ 俺の中高は早慶以上しかいなかったぞ
2
池田
返信
7 時間前
恨みでもあるん?
3
>>2
返信
7 時間前
俺が教員だから笑 教員の世界をよく知ってる笑
4
小林
返信
7 時間前
同族嫌悪ですかこれが
5
山崎
返信
7 時間前
アホというか思考に偏りがあるやつが多い
6
加藤
返信
7 時間前
俺社会人経験もある教員だけど、よく教員の性格って極端だなと思う。人間として終わってるなって人がいれば、眩しすぎる人間性の教員もいる。そんな点が社会の一般的なところと比較するとあるなぁって体感。 アホもたまに居るけど、別にアホだったとて子どものために一生懸命な大人なら俺は良い派。
7
井上
返信
7 時間前
学校から出てないっていうのはあるね
8
佐藤
返信
7 時間前
進路指導は教員以外で選抜した方がよい
9
>>8
加藤
返信
7 時間前
それは俺もやってて思う。 教員って授業をすることが一番の仕事なのにやることが多岐にわたりすぎ。そんでもって基本そのやることは現場に出てから覚えてくことなんよ。教員たちは専門性のない業務を押し付けられて、それでアホアホ言われてもなっていつも思う。