ランダムチャット
アプリ版へ
知識は他の人に分け与えたり人を助けたりするためにあると思ってたけど、興味ない人とかからすれば面倒臭いとかマウント取ってるっていうふうに捉えられてしまうんよな  でも、知らなかったり間違ってたりしてる人を放置するのも人として良くないと思う どうしたものか
2025年11月17日 15:53 更新 - 2 時間前
古い順
0
中島
返信
2 時間前
主さんの優しさはよくわかった、けどわざわざ教えて相手を賢くさせる必要はないと思う!
1
>>0
返信
2 時間前
自分が知らないことを教えてもらうのは嬉しいから、それと同じことを相手にもしたいと思うんやけどな 教えたところでどう思ってるのかは反応が返ってくるまでわからん
2
山田
返信
2 時間前
相手に響かせるには関係値必要です
3
井上
返信
2 時間前
指摘してもいいけど空気を読むのも大事だよ
4
池田
返信
2 時間前
興味ないこと語られても反応に困るんだよね
5
>>2
返信
2 時間前
この人困ってそうだな、助ける には関係値いらんやん。 それと同じ感覚なんやけどなー。
6
>>4
返信
2 時間前
何もない時に突然言ってるんじゃなくて、相手が何か間違ってる時とか分からなそうな時に偉そうにならないように言ってるつもりではある でもそれも相手にはどう見えてるかわからん
7
山下
返信
2 時間前
自閉症っぽい同級生がお前と似たようなことやってたな 空気読めないからヤンキーにも絡んで行って虐められて不登校になってた
8
阿部
返信
2 時間前
頻度と伝え方次第やな
9
>>6
池田
返信
2 時間前
助けが必要か確認してから言ってみたら? 自己判断で押し付けるんじゃなくて、求められたら手を貸すようにするといいかも