ランダムチャット
アプリ版へ
日本文学の代表を一つ選ぶとすると…?
2025年11月19日 00:05 更新 - 1 時間前
古い順
0
返信
2 時間前
やっぱり『こころ』ですかね…?
1
返信
2 時間前
それでもやっぱり谷崎潤一郎の『細雪』が良いんです…!
2
中村
返信
2 時間前
手塚治虫全集
3
斎藤
返信
2 時間前
谷崎潤一郎だったら痴人の愛が好きです
4
>>3
返信
2 時間前
あああああ痴人の愛大好きです!
5
返信
2 時間前
個人的には卍が好き
6
>>2
返信
2 時間前
火の鳥が好きです…
7
返信
2 時間前
ちなみに、谷崎潤一郎本人は自分の作品の中で『少将滋幹の母』と『卍』が好きだったみたいで、『細雪』はそんなにだったみたいですね
8
返信
2 時間前
谷崎だと『春琴抄』も良いですよね… 悪魔主義と言われている頃の作品(『刺青』や『秘密』など)ももちろん良いですが、谷崎本人が大阪の文化に触れて、日本語と日本文化の美しさを分かりやすく文章に落とし込むようになってからさらに花開いた感じがします
9
返信
1 時間前
好みに関係なく代表作を選ぶとすると、 川端康成『雪国』 森鷗外『舞姫』 太宰治『人間失格』 堀辰雄『風立ちぬ』 あたりも候補に入りますよね… 個人的な好みで言うと、川端は『温泉宿』や『招魂祭一景』、太宰は『斜陽』、鷗外は『高瀬舟』、堀辰雄は『聖家族』が最高傑作だと思います