ランダムチャット
アプリ版へ
質問 Aが結婚することになり、結婚式も挙げる。 しかしBは結婚式に出席できないため二万弱程のディナーをご馳走した。 この場合、A→Bへのお返しは必要? 「お返ししないのは非常識」または 「そのくらいなら普通お返ししない」 などの意見ください。
2025年11月19日 15:37 更新 - 45 分前
古い順
0
返信
1 時間前
AとBは友人です
1
中村
返信
1 時間前
お返しした方がいいと思います
2
渡辺
返信
1 時間前
Aが結婚するのでそのお祝いでBが奢ってくれるということであればお返ししなくていいのではないかなと思います! その代わりBさんが結婚するときに何かするほうが良いのかなと思いました!
3
山下
返信
1 時間前
自分がAならお返しする Bなら無くても何も思わない
4
山口
返信
1 時間前
私ならちょっといいお菓子渡すかな
5
佐藤
返信
1 時間前
ちょっとしたのはあったほうがいい気がした
6
池田
返信
1 時間前
後で面倒なことになりたくないから関係性にもよるけど自分だったら3000~5000くらいのお菓子詰め合わせ買ってこの間はありがとうでおしまい
7
渡辺
返信
1 時間前
あなんかみんなと意見違くて気まずい。 あの、はい最終的にはあったほうがいいかと思います🙇
8
松本
返信
1 時間前
自分なら5000円くらいのお返しする
9
松本
返信
1 時間前
bに何か、お祝い事があった時に 同じように祝う事でお返しする。