ランダムチャット
アプリ版へ
ふるさと納税がちょっと気になる 利点がよく分からないけど
2025年09月09日 03:22 更新 - 6 時間前
古い順
0
山崎
返信
7 時間前
美味しいもん食べれそう🤤
1
>>0
返信
7 時間前
そう、そのイメージはあるけど、 払った金額分と同じじゃないんだよね だから何が良いのかがあんまり
2
中島
返信
7 時間前
主が今年納めなきゃいけない税金があるわな それを前もって払いますよ〜 って制度。 そしたら自分が選んだ地方から 「納めてくれてありがと〜」 って名産品が届く。 払った分の税金は、あとから 「前もって払ってくれたよね〜」 って免除される。
3
>>1
山崎
返信
7 時間前
あぁ〜そうなのね 確か、後手続き?みたいのが あるよね
4
中島
返信
7 時間前
名産品を買ってるんじゃなくて 主が払ってるお金は今年払うはずの税金。 名産品はそのお礼。 普通なら払うだけでオシマイの税金だけど ふるさと納税使えば「お礼」がもらえる。 お得だね☺️ って話や。
5
>>2
返信
7 時間前
うわ、解説ありがてぇ 控除ってことになるんだろうけど、 すべての税に対してってこと?
6
>>5
中島
返信
7 時間前
ごめんそこまでは詳しくない。
7
>>6
返信
7 時間前
うす… でもありがとう。少し理解できた
8
>>7
中島
返信
7 時間前
調べてみた。 その年の住民税、所得税からふるさと納税で払った分だけ控除されるらしい。 正確にはふるさと納税で払った分−2000円の金額が控除される。 つまり、各地のグルメやら何やらを、自己負担額2000円で食えますよ〜ってこと。
9
>>8
返信
7 時間前
すまんね…助かるよ あくまで「納税のおまけ」ってことね… しかも住民税と所得税か…