ランダムチャット
アプリ版へ
3年上の人に仕事教わらなきゃいけないんだけどその人が自主的に教えてくれることは何もない… 聞いたら答えてくれるときもあるけどだいたい「今忙しいからあとでね!」→うやむや てな感じ…
2025年09月11日 07:44 更新 - 2 時間前
古い順
0
加藤
返信
3 時間前
自分の身を守ろう いついつこれを聞いたけど教えてもらえなかった って記録をとっておくのがよい
1
佐藤
返信
3 時間前
その人は通常業務+主の教育を押し付けられて給料変わらないんだから積極的に教える時間ないのよ
2
>>0
返信
3 時間前
そっか…メモしとこう こっちも入ったばっかだしできれば長く働きたいし大事にはしたくないんだよなぁ…  普通に教えてくれよってかんじ😩
3
>>1
返信
3 時間前
それを主に言われましても…
4
>>1
木村
返信
3 時間前
給料変わらないとか理由にならなくね 会社で勤務して新人教育を任されている以上職務は全うすべきだろ
5
木村
返信
3 時間前
主に関してはそれが続くようならさらに上の人に相談したほうがいいと思う
6
返信
3 時間前
んで他の人と仕事じゃない話で談笑してる時があるから今時間あるときか?と思ってあの〜すみません〇〇締めの流れを教えてほしいんですが…って話しかけると明らか不機嫌になる
7
>>5
返信
3 時間前
できれば2なんだけど近いうちに限界はきそうだよなw 厄介なことに直近の上司も所長も滅多に事務所にいないんだよね〜〜〜
8
池田
返信
3 時間前
「分からない所にこんな対処を考えましたけどこれで進めてよろしいですか?」 みたいな聞き方じゃないと教えてもらえない環境で働いております。 その先輩は不親切な感じもするけど先輩がローコストな聞き方をしてみると良いかも
9
>>7
木村
返信
3 時間前
最初から先輩のことを批判する言い草じゃなくて、 「忙しい時が多いみたいで、質問しても後回しにされてスムーズに教えてもらえないことが結構あるので、今後の業務の進め方に不安を感じている」みたいな体で相談してみるのはどうかな? 上長とは直接話せないにしても、メールとかで相談したいことがあるとアクションかけるのもきつい?