ランダムチャット
アプリ版へ
最近気づいたんだけど 私多分怒られている時に思考をやめてるわ 何を言っても無駄だと、ただその場をやり過ごせばいいと思ってる。だからその場では「うん」しか言えない。反論するよりも肯定した方が話が早く終わるから その数時間後とか数日後とかにでもやっぱりそれは違くない?ってモヤモヤするけど黙ることを選んだのは自分だし、今更訂正したって遅いからただイライラして終わる
2025年09月13日 19:03 更新 - 46 分前
古い順
0
返信
2 時間前
でも直そうとしたって怒られてる最中はどんだけ意識してても言葉が出てこない
1
池田
返信
2 時間前
長文ニキ早起きやな
2
山下
返信
2 時間前
共感
3
>>2
返信
2 時間前
良かった同じ人いたんだ
4
返信
2 時間前
なんでなんだろう 心当たりと言えば母がレスバクソ強くて口喧嘩で1度も勝てたことがないことくらい 普通の家庭だし虐待とか一切無いのに
5
返信
2 時間前
そもそも私が人と話すのが苦手だから? 平常時ですら頭がいっぱいいっぱいだから怒ってる人相手で気を更に遣わなくちゃいけないってなると脳がキャパオーバー起こすのかな
6
返信
2 時間前
でも一応連絡というか何故そうなったのか?みたいな説明は聞かれればできるんだよね 逆に精神論とか曖昧なものについては一切の反論ができない。人によって感じ方が違うものは何をしても否定できない
7
返信
2 時間前
過去のこと掘り起こされてこうすればできたはずだろ?みたいなやつ それをやれば本当に上手くと確定してるなら素直に確かにって受け入れられるけど 人の技量や運に左右されるタイプの提案だとうん…?ってなるからこれもモヤモヤポイントに入る その場では言えないけど
8
返信
2 時間前
てか怒られてる時に反論できる人はどういう精神してるんだろう? その場で言いたいこと言える人のコツ教えて欲しいけどそういうことができるのは多分感覚的なものだろうからアドバイスは来ないだろうな
9
返信
2 時間前
そもそも怒り状態の人ってもう頭に血が上ってるからまともな会話はできないのか? 普段建設的というか事実に基づいたこと言ってくれる人も怒ると「自分はできるんだからお前もできるだろ」理論を展開してくる。できないパターンを考えないのか考えられなくなっているのか