ランダムチャット
アプリ版へ
接地抵抗測定の単独は接地極じゃない方に接続しますよね?総合のときに繋いで両方測るで合ってますか?電気の仕事始めたばかりです
2025年09月24日 01:26 更新 - 2 時間前
古い順
0
小林
返信
2 時間前
補助電極を接地極とは別に設置してそこへつなぐって意味なら
1
>>0
返信
2 時間前
なんか外の縦型ボックスに下から伸びてる接地極側(?)と配管から来てるアースがあるんですよね
2
>>0
返信
2 時間前
これのアース線の方に繋ぐのが単独ですかね?知識が足りないんで訳分からんこといってたらすみません
3
>>1
小林
返信
2 時間前
アースボックス?下から地面に伸びてる太い銅線と、帯線配管・屋内から来ている線の2系統が入ってるケースだね?
4
>>2
小林
返信
2 時間前
単独測定なら一時的にアース線を外して接地極だけにして測定 総合測定なら外さずにアース線も含めて測定
5
>>3
返信
2 時間前
それです!
6
>>4
返信
2 時間前
接地極だけにしてというのは接地極側に測定器から伸びたケーブルを接続するってことですかね?
7
>>4
返信
2 時間前
だったら間違えてたかもしれないんで測定し直そうと思ってるんですが
8
>>6
小林
返信
2 時間前
その通りです☺️
9
>>8
返信
2 時間前
ホントに助かりますありがとうございました