ランダムチャット
アプリ版へ
大企業の基準ってなんですか?
2025年10月02日 09:49 更新 - 24 分前
古い順
0
伊藤
返信
2 時間前
ニートのワイの見解 社員食堂がある
1
鈴木
返信
2 時間前
会社法上は、資本金として計上した額が500億以上、負債の部合計額が200億以上です。 その他の就活本等では従業員数1000人以上と記載されてたりもします
2
井上
返信
2 時間前
製造業、建設業、運輸業など 資本金 3 億円以下 かつ 従業員 300 人以下 卸売業 資本金 1億円以下 かつ 従業員 100 人以下 サービス業 資本金 5,000}万円以下 かつ 従業員 100 人以下 小売業 資本金 5,000 万円以下 かつ 従業員 50人以下 これが中小企業の目安だから これ以上の規模なら大企業になる
3
>>0
返信
26 分前
意外とそうかも笑  てかニートってどうやって生計立ててるん?
4
斎藤
返信
25 分前
企業形態、資本金と従業員数で決まります。 2コメさんが詳しく書いてくださってますね。
5
清水
返信
25 分前
法律的に「大会社」とされるのは 資本金5億円以上または負債200億円以上(会社法基準)。 実務的・社会的には 従業員1000人以上 が「大企業」と呼ばれる目安になる。
6
伊藤
返信
24 分前
上場じゃね?