ランダムチャット
アプリ版へ
ふと思い出したんだけど 踊ってみた動画投稿する人なんだが 踊りした事ない知り合いと踊りの話になり ボカロ好きなんだけど、踊り作る時 リズムとりにくいから人の歌じゃないと 踊れないと言ったら意味がわからんと 言われたんだけど、おかしいのかな?
2025年10月07日 19:30 更新 - 52 分前
古い順
0
山口
1 時間前
このメッセージは削除されました
1
佐藤
1 時間前
このメッセージは削除されました
2
石川
返信
1 時間前
それは意味わかんない、音楽って拍あるから、ボーカルのない歌に合わせるダンスって世の中無数にあるよ
3
斎藤
1 時間前
このメッセージは削除されました
4
佐藤
1 時間前
このメッセージは削除されました
5
>>2
返信
1 時間前
なんかボカロのリズム合わんのよね。 取りにくいのよね。 だから動画も人の歌使う事が多い。
6
>>5
石川
返信
59 分前
ダンス向きの曲とそうでないのがあるのはそうでしょうね
7
>>6
返信
52 分前
そうだと思う。 この曲良い、歌みた漁ろとなる。 それから振り制作に入ったりする その方が、やりやすいし作りやすいし、見てくれる人増える時はある 狙いは、人気になってるのに 振り付けられてないのを狙う。 その方が作りがいある。