ランダムチャット
アプリ版へ
体感だけれども、何かしらの障害を軽度でも持ってる人間って、5割位いるんじゃないかなって思ってる。実際はクラスに3割はいるって発表もあったけど、実はそうだと思う。
2025年10月11日 15:23 更新 - 3 時間前
古い順
0
山崎
返信
4 時間前
で、こいつがモノホンってわけ
1
高橋
返信
4 時間前
閾値次第
2
山下
返信
4 時間前
そりゃグラデーションだからね 障害の定義なら眼鏡も該当するよ 社会でそのままでは大変で程度が重いものは補助を受ける感じだよ
3
>>0
返信
4 時間前
俺も何かしらあると思うなぁ。名前が極端に覚えられないんだよね。記憶力はそこそこある方なんだけど名前だけまじで覚えられん。 教育現場でよく仕事するんだけども、確かに3割居るとは思うんよ。加えて表に見えづらいものが後2割はあるんじゃないかなぁと最近思ってさ。
4
>>1
返信
4 時間前
それはその通りだね。
5
加藤
返信
4 時間前
俺音痴
6
>>3
山崎
返信
4 時間前
人類の5割が障害ならそれはもう障害じゃなくてそういう生物やん
7
>>2
返信
4 時間前
名称が着くレベルなのが3割ぐらいで、日常に害は無いけど有るには有る。みたいなのは同じくらい居そうだよなぁとね。
8
高橋
返信
3 時間前
てか5割超えたらマジョリティやん そっちの方が普通になる
9
>>5
返信
3 時間前
が、がんばれ!!! 音痴って遺伝的なものなのかな。そういや気になるな。