ランダムチャット
アプリ版へ
感情の起伏が気になっちゃう🥲 『怒り』とか『依存』の感情は少ないから、他人を巻き込んで不愉快にさせることはないんだけどさ…。 相手の気持ちを深読みしすぎたり、悲しいことがあるとしゅんとしやすいから、一人で篭っちゃうの。 感受性豊かといえば聞こえは良いけど、生きにくい。 内向的共感型の起伏って、取り繕える分、他人に影響を与えないのは救いだけど、他はなーんも良い事ない🫠
2025年10月18日 18:28 更新 - 2 時間前
古い順
0
山田
返信
2 時間前
生きにくいよな 心許せる友達できるといいね
1
山田
返信
2 時間前
他人の気持ちに寄り添えるから 結構救われる人はいるよ
2
>>0
返信
2 時間前
友達は大切にしているので、現状不満は無いのですが…問題は、私の好きな人で🥲 友達以上恋人未満の関係なのですが、かなり気持ちに余裕のある穏やかな男性なので、私の本来の性格と比べると、どうしても嫌われないか不安で考えちゃいます🫠
3
松本
返信
2 時間前
文章かわよ。
4
>>1
返信
2 時間前
そうだと嬉しいです…皆、幸せでいて欲しいですからね☺️
5
>>3
返信
2 時間前
ありがちょ
6
>>5
松本
返信
2 時間前
読書好きな人?
7
>>2
山田
返信
2 時間前
どう思ってるか遠回しに聞いてみてもいいかもね
8
>>6
返信
2 時間前
分野にバラつきはありますが、興味のある本は読みます。法律や紅茶、マナーの本は特に愛読してます!📖´-
9
>>8
松本
返信
2 時間前
すごい。なんで法律の本読もうと思ったの?