ランダムチャット
アプリ版へ
お金の貸し借りについて
2025年10月22日 19:12 更新 - 2 時間前
古い順
0
吉田
返信
2 時間前
レイクがいいよぉ👍
1
返信
2 時間前
友人から 『お母さんが指定した目標の貯金に8万届かず、31日に残高チェックあるんだけど、奨学金のせいで消費者金融からどこからも借りられない。一人暮らし停止かもしれない。1円も使わないから貸してもらうのは難しい?』 という連絡が来た。 友達はお母さんに「毎月5万貯めれなきゃ、一人暮らしは無理かな?」と言われているらしい。 幾ら何でも厳しすぎるし、過保護だなと思ったので貸そうか迷ったんだけど、友達は成人なんだから、一人暮らししたければ親の言うこと律儀に聞かなくても無視したら良くない?と思ったりはした
2
中島
返信
2 時間前
無視したら良くない?と思うだけではなくそれを伝えてあげれば良いのですよ
3
2 時間前
このメッセージは削除されました
4
>>2
返信
2 時間前
伝えたら、「交渉が通じるタイプではない」と返ってきた。 そういうことではないのだが、まあ。こう返ってくるということは、なるべく穏便に済ませたいんだろなって
5
山崎
返信
2 時間前
社会人?? だったとしたら親の言いなりすぎるし一人暮らしをどうしてもしたいなら1度飲んだ条件自分で守るべきだし友達に借りるべきじゃない 使わないって言っても保証は無いし貸さないからって友達じゃ無くなるような関係ならこっちから願い下げだけどね
6
>>5
返信
2 時間前
社会人。そこなんだよね、渡すとしたら自己責任。返ってこなくても仕方ないと思って貸すつもりだけど。 もし返ってこなかったら、その分の信頼はなくなるわけで。 というか既に、連絡ないことにモヤついてるしね。 年末にお泊まり会しようって、その子と、もう一人の友達と約束してるから。 ここでトラブルともう一人に説明する必要が出てきて、少し面倒
7
>>6
山崎
返信
2 時間前
社会人なら尚さらその友達の自業自得。 それでも貸そうとしてる主優しすぎ。 金銭関係で縁切れると一生元に戻らないから既にモヤってるなら貸すか慎重に決めな
8
>>7
返信
2 時間前
そうだよねぇ…。 消費者金融も無人のとこなら借りれそうだし、勧めようかとも迷ってる。 単になんとなくで頼っただけなんだろうけども。何か勝手にショック受けてる自分がいて、かなしいね。