ランダムチャット
アプリ版へ
友達と一緒に居ていい自信が無くなった。
2025年10月31日 12:36 更新 - 4 時間前
古い順
0
返信
7 時間前
…私が馬鹿すぎて、嫌な思いさせちゃう。どうしたらいいんだろう。
1
佐藤
返信
7 時間前
もう少し詳しく
2
>>1
返信
6 時間前
聞いてくれるの?ありがとう。 私、あんまり人と密に接してきた経験がなくて…会話の中で、「自分は考えたつもりでも、周りからしたら短絡的と思われるような発言」をしてしまいがちなんです。 それが原因で「配慮が足りない」とか、「もう少し考えて物を喋った方がいいよ」とか、言われてしまったり…。 普通は知ってるようなことを知らなかったりで、経験の浅さを露呈してしまうんです。 …長い付き合いの友達からもその点は前々から指摘されてて、呆れられたり苛立たせてしまったりする事も少なくなくて、申し訳なくて。
3
山本
返信
6 時間前
まぁざっくり見たけど素直になるのが良いよ 特にリアクションの大きさやすぐ謝れるところが重要
4
>>2
佐藤
返信
6 時間前
それで相手に嫌な思いさせてしまうから、一緒に居ていいかわからないと?
5
>>4
返信
6 時間前
…はい。 自分なりに周りの行動を見て良いと思えるものを取り入れて、悪いと思うものをやめるように努めてるんですけど、無知浅慮ばかりはなかなかどうにもならなくって。 私といても友だちを不快な思いをさせちゃうばかりで、メリットが無いなって。 大好きな友人だからこそ、本当に大事にしたいなら私から距離置いた方がいいのかなって思ったんです。
6
>>3
返信
5 時間前
ごめんなさい。 ちょっと私には上手く呑み込めなくって…。もう少し掘り下げていただいてもいいですか?
7
返信
5 時間前
わざわざ言葉にして1つ1つ教えてくれる友達の存在には本当に感謝してるんです。 ただそれと同時に…教わることの多さ、頻度に 「自分が今までどれだけ相手に嫌な思いをさせてきたんだろう」っていう考えが脳裏に過ぎるようになってしまって、「今まで本当にごめん。こんな事にも気付けない、知らない自分が情けない。」って思いが溢れて仕方なくって、ここ数日間1人になると涙が止まんなくって。
8
>>7
佐藤
返信
5 時間前
友達ってメリットデメリットなの?
9
山田
返信
4 時間前
そんなに自分を責めないで良いかと もしかしたら 発達障害かもしれませんよ。 大人になってから わかる場合 結構ありますよ。 お互い様な部分もあると思います。 自己肯定感をさげないで 短所は長所だし 友達だって 短所はあるだろうし あなただから友達よりも能力が高い部分もあるのではないでしょうか 発達障害の検査してみるのもありかと