ランダムチャット
アプリ版へ
grokって普通にうそついてくる 間違え出るのもって言ってもはぐらかされたり あんなのまだ使ってる人いるの?
2025年11月08日 17:54 更新 - 2 時間前
古い順
0
小林
返信
2 時間前
プロンプトを上手く扱えない人が常用するのは無理
1
加藤
返信
2 時間前
AIは計算が苦手だからそこは間違えやすいかもね
2
>>0
返信
2 時間前
最後に嘘つくなって条件設定して入れたら正直にわかりませんっていうやつ? だったらなんの役にも立たないんじゃないの?と思ってやってない
3
>>2
小林
返信
2 時間前
それはプロンプトの立て方が悪いんじゃ
4
>>2
加藤
返信
2 時間前
内容によっては制限かけられてるよ
5
>>1
返信
2 時間前
計算もでたらめで、情報源こっちが与えたら全部信じてそのまんま適当に返してくる こんなの信じたらダメだわ
6
>>3
返信
2 時間前
そこまでして宿題やら仕事に役立てたいわけじゃない。 例えばシャンプーの成分についてとか調べたら出てくる情報がほとんど間違ってたり別商品の成分挙げてくる。 だったら普通にGoogleで調べるわって
7
>>5
加藤
返信
2 時間前
十進法を二進法にもどして高速で計算してるだけだから小数点とかは誤差がでたりするらしいよ 情報で習っただけだから詳しくないけど
8
>>1
山崎
返信
2 時間前
AIが計算苦手な時代てもう過ぎたよ 今普通に内部でプログラミング動かして計算結果出すようになったから
9
>>4
2 時間前
このメッセージは削除されました