ランダムチャット
アプリ版へ
高市の人事も結局麻生に忖度した期待はずれのものになったわけだが
2025年10月07日 23:45 更新 - 2 時間前
古い順
0
加藤
返信
2 時間前
「忖度」って言葉便利ですよね。 でも、政治家の人事なんて基本的に「誰に借りを作って、誰に恩を売るか」ってゲームだから、期待してるほうが間違いなんですよ。 高市さんが完全に自分の好き勝手に人事できるわけないし、麻生さんに逆らったら政局が荒れるのは目に見えてる。 つまり「期待はずれ」じゃなくて「現実通り」ってことなんじゃないですかねー
1
斎藤
返信
2 時間前
麻生がいなきゃ総裁になれてなかったから、ある程度の忖度はするだろうよ。しがらみだらけだろうし
2
高橋
返信
2 時間前
お前の理想の人事は?
3
中村
返信
2 時間前
党内で意見通すためにはある程度仕方ないとこもあるよ 仕事さえさせるなら、多少難あっても構わんと思うがね
4
>>0
返信
2 時間前
そのゲームに乗っかてる時点じゃまだまだだと思うわ
5
>>1
返信
2 時間前
結局期待できないやつらしか選ばれなかったわけだし意味ねーよ
6
渡辺
返信
2 時間前
高市だけが特別多く忖度しているわけではない気もするけど。安倍さんだって多少なり忖度しないと政治してこれなかったし他歴代総理もライバルを内閣に忖度で入れる風習があったりしてたし
7
>>4
加藤
返信
2 時間前
でも政治家が“ゲームに乗らない”ってどういう状態なんですかね? 乗らなかったら権力握れないし、権力ない人が改革とか言っても机上の空論になるだけじゃないですか?
8
>>2
返信
2 時間前
そりゃ能力重視だろう。この人事じゃたかが知れてる
9
>>8
高橋
返信
2 時間前
わかったから名前とポストを挙げてくれよ