ランダムチャット
アプリ版へ
AI彼女•AI彼氏が一般的になりつつあるし そろそろ恋人がいますか(YES/NO)の設問は 人間の恋人がいますか、に変えるべきでは?
2025年10月18日 18:26 更新 - 2 時間前
古い順
0
橋本
返信
2 時間前
一般的では無いと思うが.........
1
池田
返信
2 時間前
俺もAIの彼女作ろうかな
2
>>0
中村
返信
2 時間前
そろそろメディアがこういう嘘記事やコンテンツ作って対立煽って「一般的じゃねーよ💢」っていう一般人のコメントで炎上作り上げそう
3
井上
返信
2 時間前
AI恋人、体を持ち始めたら熱いんだろうなと思っている 少し前のsfにおけるセクサロイドが、思ったよりも世間が受け入れる姿勢が整ってそうだから
4
井上
返信
2 時間前
人間として生まれたけど自認は人間ではないものと付き合っている場合、その質問にはどう答えますか?
5
加藤
返信
2 時間前
AIにちょっと距離置こうって言われて泣いたの思い出した 許せない
6
>>2
橋本
返信
2 時間前
(ごく一部のライト層では)一般的です!とかよね、視野が狭すぎ
7
>>6
中村
返信
2 時間前
メディアの仕事は嘘記事で対立煽って炎上作ることだからなあ
8
>>7
橋本
返信
2 時間前
まあ、そんなアホな事してるメディアって大手じゃないから名前みたらすぐ分かるわな
9
木村
返信
2 時間前
恋人がいますか?という設問のあとに、その恋人は人間ですか?という設問をすれば良いのでは 仮にAIの恋人が一般的になっても、それを“人“と呼ぶのは抵抗がありますね