ランダムチャット
アプリ版へ
昭和の方が お菓子のクオリティ高いのか?
2025年10月19日 12:43 更新 - 53 分前
古い順
0
斎藤
返信
2 時間前
江戸
1
田中
返信
2 時間前
チョコレートは明治
2
池田
返信
2 時間前
長年愛されてきたお菓子 昭和から続いてるお菓子はそういうこと!
3
佐藤
返信
2 時間前
まず量が多い 甘味料とか未発達だから砂糖とかバターとかの材料使用 機械未発達だから手作業が加わる部分も多数
4
山崎
返信
2 時間前
高いよ!
5
小林
返信
2 時間前
円安とか物価高とかでコスト上がってるから コストカットで材料の質は下がってるかもね 技術的には向上してても
6
>>3
返信
2 時間前
うわー!! それマジですか!? ほぼ手作りで価格はお菓子価格なんですよね!? 原材料もちゃんと誤魔化してない…!!
7
>>4
返信
2 時間前
お菓子、今より高かったんですか!?
8
>>7
山崎
返信
2 時間前
クオリティの話してたんじゃなかったのか? 製造工程が複雑なので廃盤になったお菓子もあるし、昔の賃金にしては価格は高かったと思う
9
>>2
返信
2 時間前
今よりも昭和の時の方が美味しいんですかね!?