ランダムチャット
アプリ版へ
妹が離婚するって泣きながら相談にきた が、俺にできることは 淡々と離婚に向けての協議の進め方を 教えることくらいしかできんのよなぁ
2025年10月18日 06:07 更新 - 2 時間前
古い順
0
清水
返信
3 時間前
なんで離婚したいのか話聞いてあげるのはどうや。もしかしたら、離婚せんでええかもしれんよ。
1
池田
返信
3 時間前
まー別れて正解なこともあるし状況わからんからなんとも言えん。 結局当事者しか分からんことがほとんどやろ
2
>>0
返信
3 時間前
もう、離婚届にハンコ押して届け出るだけなんですよ 話はある程度は済んでるみたいで 理由ははっきりしてて、ここ3年旦那が働いてない 子供2人いるのに
3
>>1
返信
3 時間前
そうなんですよ 兄妹とはいえ、他人がとやかく言う事でもないし
4
>>2
清水
返信
3 時間前
あーー、それはだめだなぁ、、それじゃ兄貴としては離婚に向けた事務処理と、あとはその間と後の妹さんの心のケアみたいなのが役割として必要かもしれんね。
5
>>4
返信
3 時間前
ですよね 心のケアは大事にしたいと想ってます
6
>>5
清水
返信
3 時間前
甥っ子?姪っ子?ももしケアできるんやったら主の家族と一緒にみたったほうがええかもね。妹さんと同じぐらい辛いやろうしなぁ。
7
>>6
返信
3 時間前
甥っ子と姪っ子ですね 幸いこちらの家族に懐いてるんで そこらへんもケアしていこうかなと 心配なのがちょくちょく帰れる距離じゃないのが 妹:高知 俺:東京
8
清水
返信
2 時間前
旦那働いてないなら養育費とかどうするのかな
9
>>8
返信
2 時間前
調べてみたんですけど、離婚協定書作って、就業始めてから払うみたいな一文いれとけばいいみたいです